蛭子能収

 つげ義春に影響され、その影響を自分流のギャグとして描き出した。
ある評論家の言葉を借りれば「無意味がおりなす意味」というものは確実に存在する。

 

 

旅芸人の記録
表紙

旅芸人がある町にやってくる。1982年発表。短編。

蛭子能収の漫画を読んだ後のもどかしさが好きだ。何もなさそうで何かありそうに感じる作品が好きだ。

そのストーリーの裏を読みたくなる。

しかし、こればっかり読んでいると何が面白いのかがわからなくなる。蛭子中毒に注意!

MAG COMICS「笑う悪魔の黙示録」(選集)収録

 

地獄のサラリーマン
表紙

1980年の短編。

蛭子作品のこういう「夢」のような話が面白い。つげの世界のいい部分を吸い取って、自分の物にして描き出している。そしてそれを描ききるパワーがある。

描き上げるのに2ヶ月もかかったらしい。今の作者はそこまでしないんやろうな。

こんな感じの初期の作品はいいなあ。パワーのかたまり。

MAG COMICS「笑う悪魔の黙示録」(選集)収録

 

● 蛭子能収 関連リンク ●

 

つるんづのガロデータベース ガロ掲載リスト

 

 

TOP_BANNER