子供の頃に感じた、今は思い出せないような心情を描き出す。この感受性、この表現力すばらしい。
少女漫画を読まない僕たちだが、樹村みのりだけは必須アイテム。読め!
トンネル
|
|
![]() |
子供の遊び場にトンネルがあり、「みんな」はよくそのトンネルを使って遊ぶ。しかし、主人公は、、、。69年の短編作品。 これはいい。何も考えないことが、いかに楽しくて危険なことかがよく分かる。
|
まもるくんが死んだ
|
『「まもるくん」が死んだ』という事件があり、その解決までと、「まもるくん」の周囲の人々からの代表5人の心情を描ききった傑作。70年短編。 人には「本当の心」が存在する。それが現実にあわせて一枚一枚上から追加するように成長する。 正しかったと安心すれば真珠のようにきれいに成長するが、不安なときはウンコまみれだ。この作品では、ウンコになり真珠になりという移り変わりを見事に描き切っている。
|
にんじん
|
にんじんが嫌いな男の子。しかし食べることを強要する大人。そして少年は大人になってある事に気づく・・・・。69年の短編作品。 少女漫画にもこんな作品を描く人がいるなんて正直驚いた。どんなに強要されても食いたくないもんは食いたくない。食う必要性を知ったときに自ら食えばいいのだ。
|
風船
|
風船屋が自転車を止め、風船を売りはじめる。貧しそうな少女がそばで見ている。 彼女と同世代のこども達が親に連れられ、楽しそうに風船を手にする。風船がほとんど売れ、店じまいをはじめた風船屋のおじさんに少女は・・・。16ページの短編。69年作品。 悲しいのだ。この子に教えて上げられる社会のルールを、風船屋のおっさんは・・・・・あの風船屋のおっさんの野郎・・・ 「小さい秋見つけた」と歌う子に「うるさい黙れ!」と叱るような、理解とか道徳と無縁の心ない世界。
|
● 樹村みのり 関連リンク ●
neko's Page | 樹村みのり作品リスト |
樹村みのり作品リスト |
Java Script 未対応ブラウザの方、詳細を一覧したい方は、こちらをクリックして下さい>>詳細