ゆったりとした展開により、読む者は作品との一体感を得る。細かい心理描写はなにげなくて、押しつけでない。
キャプテン
|
|
![]() |
下町にある墨谷二中の野球部を舞台に、4代にわたるキャプテン(谷口、丸井、イガラシ、近藤)がひたむきに勝利をめざしていく物語。長編。 時間の流れがゆったりしているのに読む者を飽きさせない。それは少年達の気持ちや生活を、細かいところまで描いているからだろう。 生活の隅々まで描くことは読者に親近感を覚えさせ、時間の流れなど気にさせない力を持っている。これは兄のちばてつやにも言える。 1代目キャプテン「谷口」の高校入学後の話が「プレイボール」にて描かれている。 時代を感じさせない野球マンガはこれ!1972年月刊少年ジャンプで連載開始。 集英社ジャンプコミックス「キャプテン」 |
半ちゃん
|
1971年作品。下手だけど野球が好きな少年「半ちゃん」の呼びかけで、野球チームができる。だがチームはヘタクソで、隣町のチームにからかわれる。名コーチ「イガラシ」の登場によってチームは・・・。 俺は「スポ根」はこうあるべき、と思った。実に子供らしく、その前に人間らしい。よく動き汗だらけ、泥だらけになって、よく笑い、泣き、怒る。 そして「半ちゃん」らしいラスト・・・完璧。今のこどもにぜひ見せて上げたい漫画だ。ちばあきおは「等身大の人間」を描く。 集英社「校舎うらのイレブン」収録 |
みちくさ
|
わんぱく小僧とガリ勉・・・この相対する二人。わんぱくらしい力技も、ガリ勉の計算力も全く通用しない「みちくさ」を食うことになる・・・。短編。 しかしこの二人、その後は少しずつでもお互いを分かる存在になったはず。1972年作品。 集英社「校舎うらのイレブン」収録 |
● ちばあきお 関連リンク ●
キャプテンHOMEPAGE 「キャプテン」について。全試合結果、名・迷言集など。