望月峯太郎

 

座敷女
表紙

女ストーカーの恐怖を描いたホラー作品。この作品で望月峯太郎は、本格的なストーリー漫画を描き始める。

とても怖い。細かい心理描写、現実と噂と想像の重なり合いがこの恐怖を作り出している。そして何よりも絵がリアルである。

望月峯太郎は都市伝説をも作り出せる作家だったのか。何度読んでも恐いぞ。

これが昭和の作品だったら、水木しげるが「妖怪大百科」に入れていただろう。

 講談社ヤンマガKCスペシャル「座敷女」 

 

ドラゴンヘッド
表紙

新幹線が大地震でトンネルに閉じこめられる。その新幹線に乗っていた、生き残りの高校生が生き抜く様を描いた長編。現在もヤングマガジンで連載中。

楳図かずおの「漂流教室」と比較されることが多いが、こちらはより現実に基づいた舞台設定である。

絵、話、共に洗練されている。

今7巻まで読んだ。終わりまで読んだら改めてここに書きたいと思う。

講談社ヤンマガKCスペシャル「ドラゴンヘッド」(1〜) 

 


バイクメ〜ン
表紙

まずかっこいい。男ならこのにおい、悪くない。

ロックンロールのマジックで、半人半バイクになった男が主人公。ロックにバイクにオカルトな生き様にかわいこちゃん。申し分ない。

「ロック」の意味はこのマンガで生まれたのだ(俺の中では)。

スピード漫画。

講談社ヤンマガKCスペシャル「バイクメ〜ン」全4巻

 


お茶の間
表紙

俺が最初に読んだ望月作品はこれだ。なんか3冊楽しく読んだ。

ゲームのルールは知らないけれど、仲間に入れてもらって楽しかったと言う感じがした。

しかし「ルールはまだ全部のみこめてないぞ。」といった読後感だったので、その後「バタ金」を知ってより一層楽しかった。

講談社ヤンマガKCスペシャル「お茶の間」全3巻 

 

バタアシ金魚
表紙

1985年連載開始。 こんな男にほれることが、女として最高の勲章じゃないのか?

こんな奴めったにいねえよバカ(なんで怒っとん?)。

まずこの男「カオル」がいい。「勘違い」だけで生きられる男こそ、根拠なく燃える男である。

言い換えれば他からの影響、提供なしで自己発電機になれる男。スゴイゼ。

収入なしでも「エイエイオー」といえば生きられる。ツヨイゼ。そんな男にほれられる女「ソノコ」カワイイゼ。

ストーリーはこの二人の恋愛と水泳部。

いいぜバタ金。絵もかなりうまい。

講談社ヤンマガKCスペシャル「バタアシ金魚」全6巻

  TOP_BANNER